オッズの読み方−オッズの裏読み
競馬予想はオッズから読む人がほとんどです。
だから、オッズの裏読みをして買い目を探すことができるか、
これが競馬上手下手の分かれ目です。
オッズの裏読みとは、
人気薄の馬だけど、能力は高い馬を探すことです。
以下にポイントを整理しました。
・実力を評価されていない馬とは?
・単勝オッズが激変するところとは?
では、じっくりと、ごらんください。
実力を評価されていない馬とは?
実力を評価されていない馬とは?
一番人気の馬とは、単勝での人気が最も高い馬のことです。
単勝オッズは、数値が最も小さい馬で、
たとえば、1.1とか、そういう値になっています。
これは、1点100円で単勝を購入し、的中すると、110円払戻があります。
10番人気、人気が10番目くらいの馬なると、
単勝オッズは、たとえば、20.1などという数値になっています。
これは、1点100円で単勝を購入し、的中すると、2010円払戻があります。
10番人気の馬を購入したくなりますが、
この馬が1着になる確率は、1番人気の馬より、低いことになりますから、
さて、これをどのように決めるかが問題です。
10番目の人気の馬は、1番人気の馬ほど、実力を評価されていません。
それが、本当の実力どおりかどうか、これを見極めることが、
10番人気の馬に投票するかどうかのポイントになります。
それでは、
どんなポイントをおさえればいいのでしょうか?
まず、馬柱の情報をおさえなければなりません。
おさえるべきポイントは、別の記事で記載しています。
馬柱は過去の情報ですから、今回のレースでその通りになるかどうかは、わかりません。
だから、生きた情報も仕入れてください。
それが、パドックにあり、レース前の返し馬にあります。
おさえるべきポイントは、別の記事で記載しています。
それらのポイントこそ、競馬予想には、不可欠の要素になります。
そして、人気薄の実力馬を発見してください。
単勝オッズが激変するところとは?
単勝オッズが激変するところとは?
テクニカルになりますが、単勝オッズの激変するところ、
これは、穴ねらいの方には、おもしろいところです。
単勝オッズを見ると、
たとえば、18頭立てのレースとすると、
10番人気かもう少し後の13番人気くらいのオッズが飛びぬけている場合が多いのです。
12番人気が50,6としますと、
13番人気が269.7などと、飛びぬけて離れています。
これは、どういうことか?
と、競馬通の人に聞いてみたら、
「そういう馬は、来ることがあるんだ!」
と言われました。
13番人気以降の馬は、絶対来ないと、
そのレースに投票した人のほとんどが思っているから、
飛びぬけて離れた数字になっているのです。
だから、12番人気の馬は、来るかもしれないのです。
これが競馬のわからないところで、
何故か、根拠は見つかっていません。
ただ、私の目の前で、
実際に1着とは行かないまでも、3着内に入ったことがあります。
これには、驚きました。
競馬予想は、奥が深い。
まだまだ、修行の身です。
でも、
根拠がはっきりしたら、記載しますので、お楽しみに。
PRと厳選書籍
■■■■■■■■■■■■書籍■■■■■■■■■■■■
1365円 |
1365円 |
600円 |
1500円 |
1500円 |
1470円 |